好きなことを大切にして生きてみる

ストリートビューで世界中を旅したり、好きなことを大切にして生きてみようと思います

スポンサーリンク

コロナで見えたこの国の「冷たさ」

 

 

 

 

以前から

「自己責任」って

この国では使われていましたね。

 

私の記憶している事柄は

小泉総理の時代。

 

 

 

 

bunshun.jp

 

 

 

まだ政治のことなど関心が少なかった私でも

あの時の小泉総理の言葉は衝撃でした。

 

私的にはあの頃から

 

この国では何かと「自己責任」という言葉で

辛い状況にある人や苦しんでいる人を

突き放すようなことがある気がします。

 

 

もちろん

厳しい態度で「自己責任でしょ」と言いたくなる時もあります。

 

でもそうでないことが結構あるなと感じます。

 

 

 

そしてコロナ感染の危機の今

様々な場面でこの言葉の冷たさを改めて感じるようになりました。

 

 

 

 

 

「人に優しくなりたいな」

 

「どうしたら優しい気持ちになれるかな」

 

 

 

 

 

最近、本気で考えます。

 

誰もがみんなそうなれたら。

 

 

 

時間を見付けて

どうしたらそうなれるのか調べようと思っています。

 

 

 

 

www.re-port.net

 

 

 

 

ノルウェーの話を読みました。

 

木に囲まれた暮し。

森に行かなくても良いんですね。

 

建物に使われた木の匂いや

木目を見ることさえ心を穏やかにできるなんて

 

 

 

 

instagramよりお借りしました)

 

 

木造建築のオフィスビル

ヨーロッパ最大だそうです。

 

 

 

 

instagramよりお借りしました)

 

 

こちらも記事内で紹介されている木造建築。

幼稚園だそうです。

 

 

 

 

環境を考えて、

そして、そこで暮らす人たちのことを考えて。

今、木造の建物が見直されているようです。

 

 

 

 

日本は木造建築から鉄骨鉄筋コンクリートへ。

まさに、冷たい心を作って来たようなものかもしれません。

 

 

でも。。

難しいのは日本が地震大国であるということ。

地震や火災に強い木造の家って無理なのかなぁ。。

 

古い学校や公共施設の耐震工事みたいに

木造の建物をしっかり耐震補強したりして増やせないのかな。。

 

 

 

 

greenz.jp

 

 

 

 

調べてみたら

既に日本でもまた木造建築が見直されてきていました(^^)

 

記事を読んで、今でもこの国では木造建築は多くあり

そんな中で、最近は木造での高層建築物も可能になっていたことを知りました。

 

興味を持っていないと見えてこないものってやっぱりありますね(^^;

 

 

せっかく自然や環境を考えての木造建築は継続中のようなので

心のことも考えて更に増えていったら良いなと思いました。

 

 

 

 

とりあえず

コロナで疲れた心を癒せず

みんなが刺々しくなっていってはいけません。

 

感染者に対する嫌がらせや批判も

明日は我が身と思ったらできないこと。

 

まずは自分の身に置き換えることが大事かな。。

 

 

ルールを守らないで感染してしまう。

そんな人への憤りも分かります。

 

でも恐らく

ご本人が一番、自分の行いを振り返り

後悔したり反省したりしているのだと思います。

 

 

ただ、それだけでは済まされないのが感染症

 

知らぬ間に周りの人に感染し

大切な人の命を奪うことさえある。

 

だからこそ今はStay Homeが良いのだと。

Stay Homeしかないのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【スポンサーリンク】